最終更新から10年以上経ちますので、そろそろサイトをクローズします。 クローズする際にはサイトのデータをすべてアーカイブして一定期間残します。 2024年内には手仕舞いしたいと思っています。 (2024/2/25 追記) ぽなさん、ご無沙汰しております。 The …
はっと気づいたら、なんとも1年どころか2年近く空けてしまいました。あけましておめでとうござります。引っ越しをしました。*かまくらのあたりに いる!*
http://sikuli.org/コンピュータの操作を自動化するソフトは色々あるけど、これは面白い。 操作の自動化にあたって一番困難な「で、どこを押すの」という問題を、画像認識させちゃうという力技で解決して、それをエレガントにIDEにまとめちゃった。 後で暇な…
ちょっとGoogleスプレッドシートをいじる必要に駆られたので、実験をかねて作ってみた。https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AqG2gNknbGsmdG9kQnJBMFFiZmNfZGFMQzQtXy1aREE&hl=en それぞれどれくらいの放射線を浴びると、年間どれくらいになるかという…
これは俺個人の印象であって、かつ、かなり偏向していると自覚してはいるのだけど。 今回の件で、学者の先生方には、死んでも「安全です」なんて言って欲しくなかった。 学者としてのプライドにかけて、「わかりません」って言って欲しかった。 いや、もちろ…
id:ponapalt:20110331 より。SSPは、現在の社会的情勢を鑑み、4/1付けでゴーストの「輪番起動停止」を開始するとの事。 当面はゴーストをSHIORI/SAORIの利用形態で4グループに分け、SSPのマイナーバージョン毎に順番に起動停止する予定。 現時点で予定され…
で、わざわざ自分で考えて非常用持ち出し袋を作った理由。 市販の非常用持ち出し袋セットって、意味のわからないものがいっぱい入ってるから。 カンパンとか缶入りパンとか長期保存水 缶入りだったりして、カロリー/重量比が低くて無駄じゃない?賞味期限が…
今回の震災で、とにかく最初は自力で生き延びないと、誰も助けてくれない可能性があることがわかったので、泥縄ではあるけど、非常用持ち出し袋を準備した。 方針としては、都内または東京近郊で被災したとして、最初の48時間は無補給で生存可能なこと、そし…
東京都で放射性ヨウ素が210Bq検出された!乳児の安全基準の2倍だ!しぬ! …ってんで、近所のスーパーでは水はおろか、お茶とかも瞬殺されてた。残ってるのはコーラだけ。 でも、検出されたのは金町浄水場であって、朝霞とか小作の浄水場では低い値なのに。 …
原発問題が世間で取り沙汰されているけど、マスコミでは、「原発=放射線=原子爆弾=怖い」という連想からか、恐怖を煽るばかりで、妥当なリスク推測を提示したり啓蒙したり、という動きはあまり見られない。元よりこういう問題では原発推進、反対、パニッ…
とりあえず、今回の災害が落ち着いたら、 GooglePersonFinderとかケータイ各キャリア、各市町村を繋いだ統一災害掲示板網 災害時、どこにどれだけの資材があって、どこに送るべきかを一元管理するロジスティック管理システム これだけは作っておかないと。 …
今回はじめてケータイの災害用伝言板を使ってみて、 「これ、キャリアごとにバラバラに設置してたってしょうがないじゃん」 と思ってたら、去年から各社串刺し検索できるようになってるようで。 まさに今回役に立ったわけで、運用から1年で本番なんて、なん…
俺は無事です@都内在住
一瞬思ったこと。 「この表現は直感的にはこう見えるが、実はこう動く」「この処理は実はこんな風に書ける!すごい!」 っていうようなのが多い言語は、面白いかもしれないけど、多分実用的には良くない言語。ある処理を行うのに、表現の仕方が一通りで、直…
年明けからこっち、酷い風邪を引いて72%死んでいた俺ですがあけましておめでとうございます。 新年なので、すがすがしい話題ということで、エロの話を。 いや、ていうかですね。 最近ケータイのサイトの、エロ漫画のバナー広告、酷くないかっつう話ですよ…
今さらなうってのもどうかと思うけども。 ていうか別の用件で来たんだけど、道行く人の死んだ目と肌色まみれの紙袋を見て、今日が何の日か思い出した次第。エロ萌え紙袋をイベント会場外でも持ち歩く人は、全員漏れなく、小さい頃妄想した中二病キャラ設定を…
乾燥機から洗濯物取り込んだ直後にお前のPC触るぞ
某所で某さんが描きやがったに描いて頂いた落書き。コメントは差し控えさせて頂きます。
野球とかF1とかのプロスポーツは、ノーレギュレーション部門をやるべき。 ミサイル持ち込んで敵チーム皆殺しとかやらなきゃ、何やってもいいって言う。別名クレイジー部門。クレイジー野球ならきっとこうなる。 「ピッチャー第一球、ボールシューターを肩に…
これに。 ケータイを変えるのは3年ぶりだったけども、久しぶりに当たりを引いたかな、という印象。 重い、でかい、ごつい。音はモノラルでスピーカ小さく音質悪い。スイーツ仕様とは真逆を行く暴れん坊ぶり。要するに変態。 電池が異常にでかい。容量が普通…
ええ。起きて見ましたとも。 いや、例のNASAの発表(日本時間3日4時〜)の事です。 深夜アニメとか深夜アニメとか深夜アニメとかじゃないです。 流石に英語で話してるの聞いたんじゃ良く分からないんで、聞き流しつつ科学系のブログあたりをさまよってたら…
で、昨日は誕生日だったわけで。 すっかり季刊日記になりつつあるこの日記、誕生日くらい何か書くかと思って開いてみたけれど、何も書くべきことが無いんだなこれが。 真っ白なエディットボックスを眺めても、頭に浮かぶのは、 ラーメンの 油を 集めて こわ…
http://www.gizmodo.jp/2010/09/4_20.html ドイツで行われた、いわゆる「メガデモ」のコンクールの類なんですが… 実行ファイルの大きさが、たった4Kbytes以内に制限された部門での優勝作品。 地形のポリゴンデータだけで4Kbytesなんてすぐ使ってしまう。テク…
地球外の知性とコンタクトを取ろう、という試みは、ずいぶん昔からなされています。 SETIとかそういう類です。 その意義については、私が説明するまでも無いのですが、1つだけ挙げるとしたら。 発達した科学文明(少なくとも電波によるメッセージ発信レベル…
いつも思ってるのですが、はてなアンテナなどのアンテナ、トップに文字列でカウンターを持ってるページだと、カウンターが回る度に更新で上がってしまうのです。 というか私のページがそうなってるわけで。全く更新してないのに、各種アンテナなんかでいつも…
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/17/e3_ms/001.htmlXBOX360に新しい周辺機器として、3D深度センサー・カメラ・マイクを備えた「KINECT」が出るそうです。 XBOXで動くということは、技術的には、当然Windowsでも動くわけで、MSがWindowsと融合さ…
最近、ふと思ったことばっかりだなあ。まあいいか。ぽなさんは、イトカワの三次元データを持ってきて、アルミの塊から削りだして売る商売をするといいよ!よ!と思った。
日本の交通的な重心ってどこなんだろう。 いや、日本標準時がある明石だとか、人口重心は岐阜だとか、そういうのは色々あるけれど。 電車の駅とか空港とかをノードとして、他の駅までの所用時間をノード間の距離として、ノードの網を作ったとして。 ノードの…
おかえりなさい。 (C)読売新聞 カプセルを放出した後、JAXAの人が、地球を一目見せてやりたい、と写真撮影に挑戦したそうです。 カプセル放出のために、はやぶさのカメラは地球の方向を向いていなかったので、 最後の燃料を振り絞って方向制御、そして、この…
6人リンクを辿れば世界中の任意の2人がつながる、 とか良く聞くけど、 twitterが流行っているなら、例えば、私の発言が RTで拡散していって、オバマ大統領の目に止まるまで 何回のRTが必要か、とか 実際には「6人リンク」は、ある閉じたグループ限定で 成…