2010-01-01から1年間の記事一覧
今さらなうってのもどうかと思うけども。 ていうか別の用件で来たんだけど、道行く人の死んだ目と肌色まみれの紙袋を見て、今日が何の日か思い出した次第。エロ萌え紙袋をイベント会場外でも持ち歩く人は、全員漏れなく、小さい頃妄想した中二病キャラ設定を…
乾燥機から洗濯物取り込んだ直後にお前のPC触るぞ
某所で某さんが描きやがったに描いて頂いた落書き。コメントは差し控えさせて頂きます。
野球とかF1とかのプロスポーツは、ノーレギュレーション部門をやるべき。 ミサイル持ち込んで敵チーム皆殺しとかやらなきゃ、何やってもいいって言う。別名クレイジー部門。クレイジー野球ならきっとこうなる。 「ピッチャー第一球、ボールシューターを肩に…
これに。 ケータイを変えるのは3年ぶりだったけども、久しぶりに当たりを引いたかな、という印象。 重い、でかい、ごつい。音はモノラルでスピーカ小さく音質悪い。スイーツ仕様とは真逆を行く暴れん坊ぶり。要するに変態。 電池が異常にでかい。容量が普通…
ええ。起きて見ましたとも。 いや、例のNASAの発表(日本時間3日4時〜)の事です。 深夜アニメとか深夜アニメとか深夜アニメとかじゃないです。 流石に英語で話してるの聞いたんじゃ良く分からないんで、聞き流しつつ科学系のブログあたりをさまよってたら…
で、昨日は誕生日だったわけで。 すっかり季刊日記になりつつあるこの日記、誕生日くらい何か書くかと思って開いてみたけれど、何も書くべきことが無いんだなこれが。 真っ白なエディットボックスを眺めても、頭に浮かぶのは、 ラーメンの 油を 集めて こわ…
http://www.gizmodo.jp/2010/09/4_20.html ドイツで行われた、いわゆる「メガデモ」のコンクールの類なんですが… 実行ファイルの大きさが、たった4Kbytes以内に制限された部門での優勝作品。 地形のポリゴンデータだけで4Kbytesなんてすぐ使ってしまう。テク…
地球外の知性とコンタクトを取ろう、という試みは、ずいぶん昔からなされています。 SETIとかそういう類です。 その意義については、私が説明するまでも無いのですが、1つだけ挙げるとしたら。 発達した科学文明(少なくとも電波によるメッセージ発信レベル…
いつも思ってるのですが、はてなアンテナなどのアンテナ、トップに文字列でカウンターを持ってるページだと、カウンターが回る度に更新で上がってしまうのです。 というか私のページがそうなってるわけで。全く更新してないのに、各種アンテナなんかでいつも…
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/17/e3_ms/001.htmlXBOX360に新しい周辺機器として、3D深度センサー・カメラ・マイクを備えた「KINECT」が出るそうです。 XBOXで動くということは、技術的には、当然Windowsでも動くわけで、MSがWindowsと融合さ…
最近、ふと思ったことばっかりだなあ。まあいいか。ぽなさんは、イトカワの三次元データを持ってきて、アルミの塊から削りだして売る商売をするといいよ!よ!と思った。
日本の交通的な重心ってどこなんだろう。 いや、日本標準時がある明石だとか、人口重心は岐阜だとか、そういうのは色々あるけれど。 電車の駅とか空港とかをノードとして、他の駅までの所用時間をノード間の距離として、ノードの網を作ったとして。 ノードの…
おかえりなさい。 (C)読売新聞 カプセルを放出した後、JAXAの人が、地球を一目見せてやりたい、と写真撮影に挑戦したそうです。 カプセル放出のために、はやぶさのカメラは地球の方向を向いていなかったので、 最後の燃料を振り絞って方向制御、そして、この…
6人リンクを辿れば世界中の任意の2人がつながる、 とか良く聞くけど、 twitterが流行っているなら、例えば、私の発言が RTで拡散していって、オバマ大統領の目に止まるまで 何回のRTが必要か、とか 実際には「6人リンク」は、ある閉じたグループ限定で 成…
はやぶさ帰ってくる!!!!よ!!!!http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100605_hayabusa_j.htmlカプセルはサンプルが入っていようが居まいが、国宝指定しようよ!!!
「ころぷら」はじめました。ケータイの位置情報を上手く使った、なかなか面白い仕組みのゲーム*1です。 あ、やってみたいという方はここを押してください。 紹介すると私に特典があるので(笑) *1:というかコミュニケーションツール?
何か。フェスティバル(http://p-style.info/nanika10th/)行ってきました。 凄まじい盛況でした。いつもの倍くらい人が居たようです。 久しぶりな人にも会えて、とても楽しい時間を過ごせました。 今回で、今の主催さんによるイベントは終わりだそうです。 …
twitterの台頭に伴い、URL短縮のサービスが頻繁に利用されるようになってきているけど、 これって、折角リファラーとかTBとかで、Webページ同士を有機的/自動的に結合しようとしてきた流れを 逆行させるような気がしたり(APIとかで辿れるのかな?)。 でも…
Self-Reference ENGINE (ハヤカワ文庫JA)読了。 レビューは後でゆっくり書くけど、神林を初めて読んだ日の衝撃と同等のものがあった。 いや、小松か、星か、アジモフか。もしかするとそれ以上かもしれない。 きっと、自分の中の理想の自分であれば、自分が書…