二千文字の小宇宙

http://www.gizmodo.jp/2010/09/4_20.html


ドイツで行われた、いわゆる「メガデモ」のコンクールの類なんですが…
実行ファイルの大きさが、たった4Kbytes以内に制限された部門での優勝作品。


地形のポリゴンデータだけで4Kbytesなんてすぐ使ってしまう。テクスチャなんて論外な筈。
音楽にしたって、MP3やなんかで曲を持つのは論外、「音色」データすら持てる容量じゃない。


ということは、この地形も音楽も、データで持ってるんじゃなくて、全部プログラムで生成してるってことで・・・
地形生成プログラムで地形を生成し、シンセサイザのように計算で音を作ってるんでしょう、多分。


プログラムをしたことない人だと感覚が分かりにくいと思いますが・・・
きょうび、何の工夫もしないと、「Hello,World」を表示するだけのプログラムでも、4Kbytesなんて軽く突破します。
デザートまで全部入れて100kcalのフランス料理フルコースを作れ、くらい無茶なことやってます。変な例えですが。


でもまあ、昔のMSXとか、16KbytesのROMに32Kbytesのメモリとかで、今やっても楽しめる内容もきちんとしたゲームが出てたわけですから、「すごさ」「おもしろさ」ってのは容量とは関係ないんだなあ、とか。


それにしても、Windowsで4Kbytesでもこんなことが出来るんだなあ。
MSXとかで小容量で色々な事が出来たのは、CPUやグラフィックチップを直接叩けた(というか直接叩くしか無かった)からであって、Windowsみたいな巨大OSの制限下じゃ、ウィンドウ一枚開くのにも数Kbytes位すぐ使ってしまう・・・と思ってたんですが、達人はやはり違うようです。